2024年度 元気な仲間たち
2024年度の仲間たちを紹介します。見たい学年の写真をクリックすると、大きい画像が表示されます。
幼児部
![](https://www.amagasaki-rugby-s.org/cms/resource/uploads/2024/04/DSC_0045-1024x683.jpg)
こんにちは、幼児部です。
みんな、いい顔をしているでしょう。楽しく「ラグビーごっこ」をしています。
正しくは、「タグラグビー」といいます。「しっぽとり」みたいな感じです。
お父さん、お母さんも、できるだけ一緒に走ってもらいます。
コーチの掛け声を聞いてほしいからです。
そして、家で親子でラグビーの話をしてほしいからです。
さあ、みなさん、一緒に走りましょ!
1年生
![](https://www.amagasaki-rugby-s.org/cms/resource/uploads/2024/04/DSC_0043-1024x683.jpg)
明るく元気、やる気まんまん、疲れ知らずの一年生です
わくわく楽しみいっぱいです。
おはようございます、さようなら、ありがとう、ごめんなさいの挨拶、リュックを並べる、靴紐を結べるなど基本的なこと、
一年生では難しいかもしれませんが『あたりまえのことをあたりまえにやる』を目標にして、
1年間みんなで楽しくラグビーをしましょう!
2年生
![](https://www.amagasaki-rugby-s.org/cms/resource/uploads/2024/04/DSC_0040-1024x683.jpg)
•挨拶をすること
•仲間を大切にすること
•道具を大切にすること
•感謝すること
を目標とし
コミュニケーションをたくさんとって、自分たちで考えるラグビーをしたいです
コーチ一同楽しい練習を目指します!!
3年生
![](https://www.amagasaki-rugby-s.org/cms/resource/uploads/2024/04/DSC_0035-1024x683.jpg)
①基本プレーの徹底
②挨拶、声かけ(コール)の徹底
③仲間への思いやり
シンプルですが出来るように
なるまで簡単にはいきません。
長くラグビーをしてもらう為にも
①〜③を基本に練習をコーチ一同情熱を持って取り組みます。
4年生
![](https://www.amagasaki-rugby-s.org/cms/resource/uploads/2024/04/DSC_0033-1024x683.jpg)
「品位・情熱・結束・規律・尊重」これがラグビーのすべてです。
皆さん、ラグビーを始めましょう!武庫川で待ってます!
5年生
![](https://www.amagasaki-rugby-s.org/cms/resource/uploads/2024/04/DSC_0027-1024x683.jpg)
私達5年生は、男の子、女の子合わせて18名のメンバーで日々、
元気よく、時には厳しく、みんなで声を掛け合って切磋琢磨して、ラグビーを楽しんでいます。
いちばん大切に取り組んでいるのが、挨拶や基本的な規律、そして、仲間を信頼してみんなで頑張る‼️ことです。
今年も本当のラグビーの楽しさを理解できるように、子供達とコーチ陣とで力を合わせて一生懸命に取り組んで行きたいと思います。
ぜひ、一緒にラグビーを楽しみましょう‼️
6年生
![](https://www.amagasaki-rugby-s.org/cms/resource/uploads/2024/04/DSC_0024-1024x683.jpg)
昨年度は、県下のラグビースクールが集う報徳フェスティバルで優勝した6年生19名です!
この半年間で6人も仲間が増え、新しいメンバーもすぐ馴染める、和気藹々とした元気な仲間達です。
ラグビーを通して、感謝の気持ち、謙虚な心を学び、競技力だけでなく人として大切なことを身につけられよう、
自分達で考え、皆で教えあい、フォローしあいラグビーを楽しんでいます。
HEROs大会出場目指して勇猛邁進!まだまだ新しい仲間を大募集中!
一緒にラグビーをしましょう!
中学部
![](https://www.amagasaki-rugby-s.org/cms/resource/uploads/2024/04/20240408131150-1-1024x573.jpeg)
中学部では、三学年がワンチームとして団結する事が必須です。
その為に、目標を共有し多種多様な個性を尊重する事。
積極的に仲間とコミニケーションを取る事。
自主自律の精神=規律の中で自らを律し、自主的に判断、行動できるようになる事を大切にしています。
俺達にはラグビーがある!
共に汗を流す仲間がいる!
ラグビーに打ち込める環境を作ってくれている全ての人に感謝し、
もっともっと熱くなって、目標に向かって突き進んでいきたいと思います。